
SERVICES
四国大学と共同開発を行った日本初のプログラミングシステムです。
ひとつのブロックが
ミライを拓く
SPACEBLOCK(スぺースブロック)は「自分で学び、自分で理解していく」というプログラミング教材。専用のマイコンボードとパソコンを使ってブロックを組み立てるように直観的にプログラミング。身近に存在する機械がどのような仕組みで動き、そのためには何が必要かというったことを理論的に考えられる「プログラミング的思考」へとつながります。
NEWS
-
2025.221Event
未来の学びが体験できるワークショップイベント「キッズテックエキスポ」に出展します
-
2024.1125News
年末年始休業のお知らせ
-
2024.1119Event
「第2回関西テックプラングランプリ」にて「幸福ホールディングス賞」を受賞しました
-
2024.1115Event
としま区民センター・芸術文化劇場 開館5周年記念「キッズフェスティバル」でスペースブロックが体験できます
-
2024.1112Event
「第2回関西テックプラングランプリ」にファイナリストとして登壇します
-
2024.1029Event
STEAM教育の普及、啓発を目的とした「U18ものづくりEXPO2024」に出展します


本システムは、ハードとしての大きさがクレジットカード半分程度の面積に集積された小型マイコンボードを中心にパッケージングされた基本的な機器類とクラウドを利用した専用操作アプリケーションによるシステム構成となっています。これまでの同様のシステムと異なり、接続機器等の拡張性、汎用性や時系列のレコーディング機能を特徴としたユニークなシステム構成となっています。本システムは、四国大学と共同開発を行った日本初のプログラミングシステムです。