
SERVICES
四国大学と共同開発を行った日本初のプログラミングシステムです。
ひとつのブロックが
ミライを拓く
SPACEBLOCK(スぺースブロック)は「自分で学び、自分で理解していく」というプログラミング教材。専用のマイコンボードとパソコンを使ってブロックを組み立てるように直観的にプログラミング。身近に存在する機械がどのような仕組みで動き、そのためには何が必要かというったことを理論的に考えられる「プログラミング的思考」へとつながります。
NEWS
-
2025.311Event
「超異分野学会 東京大会 2025」にて「山形大学 4Dプリンティング賞」を受賞しました
-
2025.310News
「探究・校務改革支援補助金2025」の公募要領が発表されました
-
2025.36News
全省庁統一資格の取得について
-
2025.228News
スペースブロックの「働き方改革支援補助金2024」効果報告レポートが公開されました
-
2025.228News
2025大阪・関西万博マスターライセンスオフィス(2025MLO)サブライセンシー契約締結のお知らせ
-
2025.221Event
未来の学びが体験できるワークショップイベント「キッズテックエキスポ」に出展します


本システムは、ハードとしての大きさがクレジットカード半分程度の面積に集積された小型マイコンボードを中心にパッケージングされた基本的な機器類とクラウドを利用した専用操作アプリケーションによるシステム構成となっています。これまでの同様のシステムと異なり、接続機器等の拡張性、汎用性や時系列のレコーディング機能を特徴としたユニークなシステム構成となっています。本システムは、四国大学と共同開発を行った日本初のプログラミングシステムです。